今流行りのカーディガンコーディネート術について紹介しています。
カーディガンを着こなしてる人って何だかお洒落に見えますよね。雰囲気もいい感じで大人なイメージもあり。
サラっと羽織れて、おしゃれ感のあるコーディネートがすぐに完成するカーディガンなのでうまく着こなせば、けっこう役に立つアイテムですよね。
しかもカーディガンって女子ウケも良いみたいなので上手く着こなしたいところ。
基本的な着こなしはカーディガンの下にシャツ、カットソー、Tシャツを着たり、冬にはその上にジャケットやコートを合わせるのが定番コーディネート。
色はグレーやブラックが合わせやすく、ボトムスとの相性も良いので簡単にコーディネートできます。
インナーに白シャツなどを合わせると清潔感のあるコーディネートで爽やかな印象だし、Tシャツなどシンプルな着こなしはワイルドさもあってインナーに合わせるものでガラッと見た目は変わりますね。
カジュアル系な着こなしをするならチェックシャツとか柄物を合わせると良いですね。
今一番流行しているカーディガンの活用法は「プロデューサー巻き」。
このネーミングを聞くとなんか古くておじさんがしてるようなイメージがありますが、今年はレディース、メンズ共にこの肩掛けが大流行。
シンプルなコーディネートにもワンポイントになる色合いのカーディガンを合わせるとグンとおしゃれ感アップするし、使えるアイテムです。
20代、30代でも大人っぽいコーデしてる人なら肩掛けカーディガンも良いと思います。
ただ流行していると気をつけないといけないのが飲み会や、学校、彼女とのデートなどで、お洒落な人なら肩掛けのコーディネートをしてくる確率は結構高いので被らないようにすることですね。
まだ友人同時なら良いけどデートで彼女と被るとペアルックみたいになるし、気遣って男性が違うコーディネートで行くように気をつけたいところです。
他には定番スタイルの腰巻きも今年は流行っていますね。
シャツだけじゃなくてカーディガンも腰巻きしてワンポイントのお洒落に使えます。
肩掛けのカーディガンのやり方ってバランスが崩れてるとなんかだらしなく見えてしまうので、うまく肩掛けしてコーディネートするのが大事です。
前で結ぶタイプとそのまま前に垂らしておくコーディネートの仕方があって、着てるなどで雰囲気が変わるので、これは自分の好みで良いと思います。
丈は着ると腰までぐらいのショート丈タイプが一番良いです。後ろからみたバランスも肩掛けには重要なので長いカーディガンはやめておきましょう。
ボタンはすべて閉めたほうが前から見た時にスッキリするので閉めておくこと。ボタンを外側か内側にするかも人により違うので自分のお好みで良いですよ。
ただボタンを外にすると首元のタグが見えるので、スマートなコーディネートではないかなと思います。
あとは緩めに首が締まってるように見えないような肩掛けをするのがポイントです。
結び方もゆるめでだらんとしてるぐらいが良い感じ。
秋は防寒にもなるし寒かったらすぐに着れるので良いコーディネートアイテムですよね。
カーディガンは秋冬通して着れるアイテムなので長く使えるアイテムです。
薄手と厚手のカーディガンがありますが、薄手だと秋には羽織として、肩掛けをしてコーディネートのアクセントにも使えます。
冬にもコートやジャケットなどの中にも着れるので結構使えますね。
厚手のカーディガンはざっくり編んであるカーディガンなどがお洒落ですね。
インナーはシンプルに合わせると大人っぽいコーディネートになってカッコイイです。
女性から見てもカーディガンを上手くコーディネートしてる男性はポイント高いそうなので、デートには上手く使いたいですね。
中に合わせるものや使い方次第でキレイめにもカジュアルにもなるのでシーンに合わせていろいろ使えるのが良いですね。
秋冬使えるカーディガンについて書いています。薄手と厚手のカーディガンがありますがそれぞれコーディネートの仕方でいろんな雰囲気が作れるので数枚持ってても便利なアイテムです。薄手のカーディガンだと秋は羽織りや、今流行しているプロデューサー巻きで肩掛けするとお洒落ですよ。コーディネートのポイントにもなるし、アクセントになるような色合いを持ってると便利かもしれませんね。ざっくり編みのカーディガンだとそれだけでおしゃれ感あるのでインナーはシンプルでも充分お洒落なコーディネートになります。シャツやTシャツ、柄物で合わせてもそれぞれイメージが違うので自分のしたいスタイルや場所に合わせていろいろ使えます。使いやすい色合いはブラックやグレーですね。手持ちのアイテムと考えて選んだり、何でも合いそうな色合いを選ぶのも良いです。コートやジャケットなどの下にも着れるので今購入しても冬も着れるし長い期間着れるのでおすすめです。
カーディガンのコーディネートなどは、NAVERまとめの様なまとめサイトなどでも色々見れるのでそういったサイトも参考になると思います。